【事例】登録有形文化財登録に係る調査・申請(栗原市登録第一号):旧高橋家住宅(風の沢ミュージアム)
【事例】伝統工芸のオンライン講座の企画・配信:株式会社タゼン(仙台市)
【事例】建物調査:cafeかいめんこや(栗原市六日町通り商店街)
【事例】まちづくりPR動画制作:六日町通り商店街(栗原市栗駒)
【事例】古民家ツアーガイド:旧針惣旅館(仙台市)
【事例】まちあるきライブ配信:村田町の店蔵(宮城県柴田郡)
【事例】古民家の利活用事業:道中庵(仙台市)
お知らせ[INFORMATION]
\募集/東北くらし藝術講座「仙臺銅壺」-仙台あかがね旅-(2024年3月9日・土)
本ワークショップは、株式会社タゼンの19代目、御銅師(おんあかがねし)の田中善氏…...
\募集/日本遺産「政宗が育んだ“伊達”な文化」イベント 東北暮らし藝術講座オンライン 仙台箪笥(2024年1月27日・土)
本講座は、江戸末期から宮城県仙台市を中心に製造され、国指定の伝統的工芸品であり、…...
\募集/デカフェのコーヒー豆を使用!「古民家カフェで親子コーヒー教室」(2023年12月10日・日)
宮城県栗原市栗駒の六日町通り商店街にある古民家カフェ「Cafe かいめんこや」と…...
調査・設計[ARCHITECTURE]
何も見つかりませんでした
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。
講座・ワークショップ[WORKSHOP]
2023/11/18「みやぎの・ワカジン」(宮城野区役所の人材育成支援事業)にてゲスト講師をつとめました
2023年11月18日(土)、古民家びと 早川欣哉は、仙台市宮城野区にて進められ…...
「宮城の手すき和紙体験教室」(令和5年度文化庁伝統文化親子教室事業)を実施しました。
2023年度の「宮城の手すき和紙体験教室」(令和5年度文化庁伝統文化親子教室事業…...
2023/7/30太陽光発電システムのDIY講座(主催:一般社団法人東松島みらいとし機構/東北大学大学院教育研究科・環境科学研究科)
2023年7月30日(日)、古民家びと 早川昌子は、一般社団法人東松島みらいとし…...
古民家びとBLOG
新しい挑戦
あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします 古民家びとの中の…...
2022年・干し柿づくりワークショップの開催
柿の木のある風景、干し柿のある風景がなくなりませんように! そんな思いで、今年も…...
普段の備えとコロナ感染でわかったこと
新型コロナウイルス第7波の宮城県内の感染者数は、7/28、29と2日間連続で過去…...
古民家びと書店[COMINKA BOOKS]
カール・ベンクス よみがえる古民家 増補版
1960年代半ばに初来日し、1990年代からは新潟県の小さな集落に居を構えて古民…...
絵本 江戸のたび
好評だった「絵本 江戸のまち」に続く絵探し絵本の第2段。今回は、東海道の江戸から…...
和の建築図案集 Design Parts Collection In Japanese Traditional Style Architecture
主に社寺や茶室の室内外にみられる部材や文様のデザイン集。眺めているだけで楽しい1…...
古民家フォト[PHOTO]
ギャラリーなごみ Gallery Nagomi
ギャラリーなごみは、富谷市シルバー人材センターが運営している手工芸品展示販売所。…...
脇本陣跡(気仙屋) Wakihonjin-ato
脇本陣跡の敷地内には、江戸末期に建築された座敷があるそうです。 脇…...
和菓子屋(いわさや)Iwasaya
いさわ屋は、和菓子の老舗。妻側(建物の側面)から昔の店蔵が顔をのぞかせています。…...
古民家びとレポート[REPORT]
古民家びとツアーレポート「古民家ライフ高木さんお話会と座敷蔵見学会」
古民家びとツアーレポート「古民家ライフ高木さんお話会と座敷蔵見学会」 4月20日…...
古民家オーナーインタビューvol.5「長町遊楽庵びすた~り」(後半) Cominka Owner Interview vol.5 “Nagamachi yugakuan bistari”(2)
古民家オーナーインタビューvol.5 「長町遊楽庵びすた~り」(後半) Comi…...
古民家オーナーインタビューvol.5「長町遊楽庵びすた~り」(前半) Cominka Owner Interview vol.5 “Nagamachi yugakuan bistari”(1)
古民家オーナーインタビューvol.5 「長町遊楽庵びすた~り」(前半) Comi…...
