- 【事例】登録有形文化財登録に係る調査・申請(栗原市登録第一号):旧高橋家住宅(風の沢ミュージアム)
- 【事例】伝統工芸のオンライン講座の企画・配信:株式会社タゼン(仙台市)
- 【事例】建物調査:cafeかいめんこや(栗原市六日町通り商店街)
- 【事例】まちづくりPR動画制作:六日町通り商店街(栗原市栗駒)
- 【事例】古民家ツアーガイド:旧針惣旅館(仙台市)
- 【事例】まちあるきライブ配信:村田町の店蔵(宮城県柴田郡)
- 【事例】古民家の利活用事業:道中庵(仙台市)
お知らせ[INFORMATION]
古民家びと合同会社 設立のお知らせ
この度、古民家オーナーズコミュニティ有限責任事業組合(代表理事:早川欣哉)の10…...
村田町の伝統的建造物群保存地区にてオンラインまちあるき(本町編)が開催されました。
宮城県村田町の伝統的建造物群保存地区からのライブ配信にて、古民家びと代表の早川欣…...
早川欣哉も登壇する宮城県主催の歴史的建造物に関するシンポジウムが開催されます。
宮城県主催の歴史的建造物に関するシンポジウムが開催されます。古民家びと代表の早川…...
調査・設計[ARCHITECTURE]
何も見つかりませんでした
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。
講座・ワークショップ[WORKSHOP]
何も見つかりませんでした
お探しのコンテンツを見つけられませんでした。検索をお試しください。
古民家びとBLOG
雪の日の太陽光発電
雪国での再生可能エネルギーの望ましいかたちって何だろう。 もちろん、ひとつではな…...
どんと祭
地域の祭の風景っていいなあと思います。 コロナの影響で、祭の開催も難しい状況が続…...
暮らしで使う電気のこと
古民家に住もうが新築に住もうが、電気は、暮らしの様々な場面で必要です。 スマート…...
古民家びと書店[COMINKA BOOKS]
美しき日本の残像 Lost Japan: Last Glimpse of Beautiful Japan
日本文化に造詣の深いアレックス・カーの日本美をめぐるエッセイ集。同著者の「犬と鬼…...
写真でみる民家大事典
古民家に関する約300の専門用語を1000枚超の写真とテキストで解説した事典。「…...
日本人と住まい2 畳 The Japanese and their homes TA/TA/MI
日本人の暮らしと畳の関わりを通史的に知ることができる1冊。 【本書からの引用】 …...
古民家フォト[PHOTO]
持ち送り
「持ち送り」って何?どの部分? 「持ち送り(もちおくり)」は、水平に突き出たもの…...
石橋屋と枝垂れ桜 Ishibashiya and Sakura
仙台駄菓子の老舗 石橋屋。お店の横にある枝垂れ桜も有名です。 &n…...
石橋屋 Ishibashiya
石橋屋は仙台駄菓子の老舗です。 藍染の暖簾(のれん)には「仙臺名物…...
古民家びとレポート[REPORT]
古民家オーナーインタビューvol.3「道中庵ユースホステル」 Cominka Owners Interview vol.3 “Do-Tyu-An Youth Hostel” (後半)
古民家オーナーインタビューvol.3 「道中庵ユースホステル」(後半) Comi…...
古民家オーナーインタビューvol.3「道中庵ユースホステル」(前半) Cominka Owners Interview vol.3 “Do-Tyu-An Youth Hostel”
古民家オーナーインタビューvol.3 「道中庵ユースホステル」(前半) Comi…...
古民家オーナーインタビューvol.2 ミュージアム&ギャラリー 風の沢 / Kazenosawa as a dojo (training hall)
古民家オーナーインタビューvol.2 ミュージアム&ギャラリー 風の沢 Kaze…...